今日は何の日 9月18日

かいわれ大根の日(9月18日 記念日) 日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協会)が1986年(昭和61年)9月の会合で制定。 日付は9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18日は「8」の下に「1」で「かいわれ大根」の形(竹トンボ型)になることから。無…

今日は何の日 9月17日

イタリア料理の日(9月17日 記念日) 東京都渋谷区渋谷に事務局を置き、イタリア料理のシェフを中心に活動を行なっている日本イタリア料理協会(ACCI)が制定。 日付はイタリア語で「料理」を意味する「クチーナ」(cucina)を「ク(9)チー(1)ナ(7)」と…

今日は何の日 9月16日

牛とろの日(9月16日 記念日)北海道川上郡清水町で牛肉製品の製造・販売を行う有限会社十勝スロウフードが制定。日付は「ぎゅう(9)と(10)ろ(6)」(牛とろ)と読む語呂合わせから。同社の提携牧場であるボーンフリーファームと開発した「牛とろ」を多…

今日は何の日 9月15日

スナックサンドの日(9月15日 記念日) 愛知県名古屋市瑞穂区に本社を置き、「本仕込食パン」「ネオバターロール」など多くの人気のパンで知られるフジパン株式会社が制定。 日付は「スナックサンド」が発売された日の1975年(昭和50年)9月15日から。同社は…

今日は何の日 9月14日

グリーンデー(9月14日 記念日) 東京都港区東新橋に本社を置き、ニュージーランド産キウイフルーツの輸入・製品管理・マーケティング活動などを行うゼスプリ インターナショナルジャパン株式会社が制定。 お世話になっている人などに、日頃の感謝と健康にも…

今日は何の日 9月13日

王様の食パンの日(毎月13日 記念日) 福岡県糟屋郡新宮町に本社を置き、パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける株式会社フランソアが制定。 日付はトランプの「王様」のカードである「キング(K)」の数字が「13」であることから毎月13日としたもの。 …

今日は何の日 9月12日

秋のメープルもみじの日(9月12日 記念日)広島県広島市西区に本社を置き、観光お土産の洋菓子などを製造・販売する株式会社サンエールが制定。日付は1966年(昭和41年)9月12日に広島県の県の木が「モミジ」に決定したことから。 5月26日の「メープルもみじ…

今日は何の日 9月11日

めんの日(毎月11日 記念日) 東京都江東区森下に事務局を置き、生めん類の製造業者団体である全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制定。 日付は一年を通じてめん類への関心を持ってもらおうと、細く長いめんのイメージと、「11」を「いい」と読む語呂合わせ…

今日は何の日 9月10日

牛たんの日(9月10日 記念日)宮城県仙台市を中心とした牛たん専門店が加盟する「仙台牛たん振興会」が2006年(平成18年)に制定。日付は「ぎゅう(9)たん(ten=10)」(牛たん)と読む語呂合わせから。仙台の食文化であり名物として名高い牛タン焼きを、…

今日は何の日 9月9日

手巻寿司の日(9月9日 記念日) 石川県七尾市に本社を置き、水産練製品・加工品などの製造・販売を行う株式会社スギヨが制定。 日付は「く(9)るく(9)る」と読む語呂合わせから、この日を手巻寿司の特徴である「くるくるする日」としたもの。 家族で手巻…

今日は何の日 9月8日

ハヤシの日(9月8日 記念日) 東京都中央区日本橋に本社を置き、洋食シリーズ「新厨房楽」を製造・販売する株式会社丸善ジュンク堂書店が制定。 同社の前身である丸善株式会社の創業者・早矢仕有的(はやし ゆうてき、1837~1901年)が考案したとされるハヤ…

今日は何の日 9月7日

毎月7、8日は『生パスタの日』 全国製麺協同組合連合会が制定。 素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。 日付は『な(7)まパ(8)スタ』の語呂合わせから。

今日は何の日 9月6日

鹿児島黒牛・黒豚の日 (9月6日) 鹿児島黒豚銘柄販売促進協議会が1998年(平成10年)に制定。 日付は「く(9)ろ(6)」(黒)と読む語呂合わせ。 鹿児島県の名産品である黒牛と黒豚をPRすることが目的。

今日は何の日 9月5日

KUKKIAの日(9月5日 記念日)東京都渋谷区神宮前に本社を置き、クッキーやラスクなど、様々なお菓子の製造・販売を手がける株式会社赤い帽子が制定。同社を代表する商品シリーズの一つ「KUKKIA」(クッキア)は、軽い食感の薄焼きクッキーと、さくさくの香ば…

今日は何の日 9月4日

9月4日は『串カツ記念日』。 日本串カツ協会が制定。 串カツ店が日頃の感謝の気持ちをこめて串カツを提供し、串カツを食べたお客さんが笑顔あふれる日になってほしいとの願いを込めて。 日付は『く(9)し(4)』の語呂合わせと、一般社団法人日本串カツ協会…

今日は何の日 9月3日

9月3日は『エビアンの日』 ダノンウォーターズオブジャパンが制定。 200年以上も前に誕生したナチュラルミネラルウォーターの『エビアン(evian)』のPRが目的。 日付は1878年9月3日にフランス医学アカデミーでエビアン水が健康上有益な水としてその効能が認…

今日は何の日 9月2日

くず餅の日(9月2日 記念日) 東京都江東区亀戸に本店を置き、くず餅・あんみつなどの製造・販売を手がける株式会社船橋屋が制定。 日付は「く(9)ず(2)もち」(くず餅)と読む語呂合わせから。 記念日を通して「くず餅」の美味しさをさらに多くの人に知…

今日は何の日 9月1日

キウイの日(9月1日 記念日)東京都港区東新橋に本社を置き、ニュージーランド産キウイフルーツの輸入・製品管理・マーケティング活動などを行うゼスプリ インターナショナルジャパン株式会社が制定。日付は「キュー(9)イ(1)」と読む語呂合わせから。キ…

今日は何の日 8月31日

8月31日という日付が「や(8)さ(3)い(1)」という語呂合わせであることが由来。 「野菜の日」については全国青果物商業協同組合連合会など9団体の関係組合によって1983年に制定された記念日です。この記念日は「野菜の栄養価やおいしさを見直してもらう」とい…

今日は何の日 8月30日

8月30日は『中津ハモの日』 大分県中津市地方卸売市場、中津魚市場が制定。 記念日を通して中津のハモの美味しさを多くの人に知ってもらい、魚食の普及にもつなげていくのが目的。 また、疲労回復に効果的とされる良質なたんぱく質が豊富なハモを食べて、夏…

今日は何の日 8月29日

8月29日は「焼き肉の日」です。1993年、事業協同組合・全国焼肉協会(JY)によって制定。 日付は「や(8)きに(2)く(9)」の語呂合わせ。焼き肉を食べてスタミナを付け、夏バテ防止を促すのがおもな目的です。

今日は何の日 8月28日

とりの日(毎月28日 記念日)日本養鶏協会など養鶏関係者が1978年(昭和53年)6月に制定。日付は「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせから。鶏肉・鶏卵の消費拡大が目的。記念日の名称は「ニワトリの日」や「鶏の日」などの表記も見られる。

今日は何の日 8月27日

8月27日は『ジェラートの日』 日本ジェラート協会が制定。 ジェラートの魅力を伝え、より多くの人にその美味しさを感じてもらうことが目的。 日付は映画『ローマの休日』の中でオードリー・ヘプバーン演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを頬張るシー…

今日は何の日 8月26日

プルーンの日(毎月26日 記念日)世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るプルーンメーカーのサンスウィートの日本支社であるサンスウィート・インターナショナル日本支社が2007年(平成19年)に制定。日付は「プ(2)ル(6)ーン」と読む語呂合わせから。毎月…

今日は何の日 8月25日

8月25日はチキンラーメン誕生の日(即席ラーメン記念日)。1958年(昭和33年)8月25日、インスタントラーメンの第1号「チキンラーメン」が日清食品より発売されたことに由来。「おいしくて保存が利き、手間がかからず安くて安全」という5つの条件をクリアし…

今日は何の日 8月24日

バニラヨーグルトの日(8月24日 記念日) 京都府八幡市に本社を置き、はっ酵乳・乳酸菌飲料の専門メーカーである日本ルナ株式会社が2008年(平成20年)に制定。 日付は「バ(8)ニ(2)ラヨ(4)ーグルト」と読む語呂合わせから。また、暑さが厳しい時期に栄…

今日は何の日 8月23日

8月23日は『コイケヤポテトチップスの日』 湖池屋が制定。 2012年に発売50周年を迎えたのを記念して。 日付は1962年(昭和37年)8月23日に『コイケヤポテトチップスのり塩』を発売したことから。

今日は何の日 8月22日

ショートケーキの日(毎月22日 記念日)宮城県仙台市に本店を置き、ケーキや焼き菓子、プリンなどを製造・販売する洋菓子店カウベルが2007年(平成19年)に制定。日付はカレンダーで22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺(イチゴ)=15がのっ…

今日は何の日 8月21日(日)

8月21日は株式会社富澤商店が制定したおいしいバターの日。1877年(明治10年)8月21日に第1回内国勧業博覧会が開幕し、バターを作るための「犬力機」が出品されてバターを多くの人が知るきっかけとなったことに由来しています。

今日は何の日 8月20日

日本のワインの日は、「毎月20日」一般社団法人ソムリエ協会が1994年2月に制定。https://www.sommelier.jp/overview/history.html 毎月の20日は、フランス語で、ワインは「vin」(ヴァン vɛ̃)ですが、数字の20を意味する「vingt」も(ヴァン vɛ̃)と全く同…